前回カーヴィーレーザーのデビュー戦観戦の旅、小倉競馬場を後にした以降からスタートです。
その前に帰る直前、競馬場内で見たものを少しご紹介。愛知杯の勝者に渡る記念品が飾られていました。
いつか自分の愛馬でゲットして、ノルマン懇親会で飾りたいですね。
そして、こんなものもありました。
昨年ダービー制覇の浜中騎手を祝福するコーナーがありました。地元愛、いいですね。
ということで、興奮冷めやらぬ中、モノレールに乗り、小倉駅へ。新幹線の出発時刻まで残り2時間。小倉ならではのおいしいものを食べようと決意します。急いで検索をした結果、「これだ!」というお店を発見。小倉グルメの定番で、「地下天」と呼ばれる天ぷら定食専門のふじしまさんです。
階段を降りると昔ながらの食堂のような素朴な店内。海老天付きの天ぷら定食を注文しましたが、天ぷら盛り盛りでお値段以上のボリューム。そんな中、最も印象に残っているのが、『お味噌汁』。特別な具材は何も入っていないのですが、奇をてらわない王道のおふくろの味的な味噌汁で抜群でした。さらに白ご飯も激うま!お米なのか、炊き方なのか、そこらのお店とはレベルが違います。有料でもおかわりしときゃよかった、と後悔しております(笑)
ふじしまさんを出て、小倉駅付近をぷらぷら歩いていると行列を発見。
地元の方に大人気のパン屋、シロヤベーカリーさん。ここで家族へのお土産を購入することにしました。
練乳を練り込んだサニーパンが一番人気とのこと。2018年にAKBの指原さんが「びしょびしょのパン食べたい」とつぶやき、話題になったことがあるそうです。私も食べましたが、コッペパンの中に練乳がどっぷり染み込んでいて確かにびしょびしょ(笑)甘いもの大好きな方には最高だと思います。また、1個40円と激安のクリームサンドしたお菓子・オムレットも購入。後述の新年会へのお土産としました。
そして、天ぷらから少し時間が経ったのでデザートタイム!
こちらも小倉の定番ともいえる人気店です。さすがにハーフラーメンにとどめましたが、臭みのないとんこつスープに超細麺で、これぞ本場!と満足のお味でした。
と小倉グルメ堪能の後、駅でお土産を買って新幹線で帰路・・・ではなく、この日は馬仲間さんであるTwtterネーム・徳澤泰明くん主催の一口馬主仲間さんとの新年会のため、神戸へ移動しました。
初めてお会いする方が大半でしたが、みなさん尋常ではない競馬愛をお持ちでとても楽しい時間でありました。その中で、「Twitter1000記事投稿記念」として徳ちゃんからしらべると氏にプレゼントが贈られました。
なんと、なんと、しらべると君キーホルダー!!めちゃくちゃかわいいです!
改めて徳ちゃん&ちんかろちゃん、ありがとうございました。今年のノルマン懇親会はこれを付けて参加したいと思います!
ということで、カーヴィーレーザー・デビュー戦の一日でありました。一生忘れることのできない日となりそうです。最後までご覧いただきありがとうございました!