ノルマンディー2018年産1次募集検討の第2弾は兄姉馬についてです。
出資馬を決めるうえで兄姉の成績を重要視される方は多いと思います。「スーパーひとしくん」の草野仁さんも兄姉馬重視で名馬に出資されたのは有名な話ですね。昨年2017年産の1次募集ではGⅢシリウスS勝ち馬オメガパフュームの弟・オメガフレグランスの17(命名:エクストラノート)が人気となりました。その後、東京大賞典&帝王賞を制覇してGⅠ馬の弟にメガ進化。デビューに向けて期待が高まります。
それでは、1次募集馬の兄姉馬一覧です。 最上段が今回の募集馬、その下に年齢が若い順に兄姉を並べました。中央登録の有無に関わらず、すべての兄姉を掲載していますので抜けている場合は休胎、不受胎等で産駒がいないということなります。着度数は地方を含む全成績。収得賞金は本賞金ではなく、勝利時や重賞2着で加算されるクラス分けの基準となる金額です。
これを見ると、セール購入馬で価格が高かったサイレントソニックの18、サビアーレの18は兄姉馬の好走を経て、上位の種牡馬がつけられ、価格高めの産駒となっていることがわかります。ちなみに、サビアーレの18の兄は日経新春杯勝利のカポーティスター、一番人気候補でしょうね。タマヒカルの18やミスサイベリアの18も勝ち馬多数で好印象です。
また、昨年と比べると産駒数が3頭未満の若い母馬の仔が多い印象も受けます。未知の魅力にかける派のしらべるととしては初仔の3頭は気になるところです。
今回は以上です。このような感じでデータが完成ししだい、不定期で少しづつアップしていきますので、次回もご期待ください!